用語集

P

Phosphor Bronze / リン青銅:
 This strong and relatively hard alloy is used to fabricate metal parts and springs. Phosphor bronze is resistant to corrosion. / この強くて比較的硬い合金は、金属部品やバネの製造に使用されます。 リン青銅は腐食に強いです。
Photon / 光子:
 A quantum of electromagnetic radiation, a unit of light. Light can be viewed as a series of photons. / 電磁放射の量子、光の単位。 光は一連の光子として見ることができます。
Physical Contact (Fiber Optic) / 物理的接触 (光ファイバ):
 Abbreviated as PC, this is a design feature of fiber optic connectors, where the mating contacts' faces are in contact and under pressure provided by springs, resulting in lower loss. / PC と略称されるこれは、光ファイバコネクタの設計特徴であり、嵌合コンタクトの面が接触し、バネによって圧力が加えられるため、損失が低くなります。
Pico / ピコ:
 A numerical prefix denoting one-millionth of one-millionth (10-12). / 100万分の1(10-12)を表す数字の接頭語。
Pin Contact / ピンコンタクト:
" A male-type contact, usually designed to mate with a socket or female contact. It is normally connected to the ""dead"" side of a circuit. / オス型コンタクト。通常はソケットまたはメス型コンタクトと嵌合するように設計されています。 通常、回路の「デッド」側に接続されます。"
Pinholes / ピンホール:
 Small holes visible on the surface of soldered joints, which generally indicate the presence of a larger void within the joint. Typically caused by the generation of gas during solidification due to presence of salts and water. Sometimes called blowholes. / はんだ接合部の表面に見える小さな穴。これは通常、接合部内に大きな空隙が存在することを示します。 通常、塩と水の存在による固化中のガスの発生によって引き起こされます。 ブローホールと呼ばれることもあります。
Plastic Clad Silica (Fiber Optic) / プラスチッククラッドシリカ (光ファイバ):
 A fiber structure where the cladding around the core is a soft plastic, abbreviated PCS. / コアの周囲のクラッドが軟質プラスチックであるファイバ構造、略称 PCS。
Plastic Fiber / プラスチックファイバ:
 An optical fiber made of plastic alone. / プラスチックのみで作られた光ファイバ。
Plating / メッキ:
 The overlaying of a thin coating of noble metal on metallic components to improve conductivity, provide for easy soldering or prevent rusting or corrosion. / 金属部品上に貴金属の薄いコーティングを重ねて導電性を向上させ、はんだ付けを容易にし、錆びや腐食を防ぎます。
Plug / プラグ:
" The part of the two mating halves of a connector that is free to move when not fastened to the other mating half. The plug is usually thought of as the male portion of the connector. The plug may have female contacts if it is the ""free to move"" member. / コネクタの 2 つの嵌合部分のうち、もう一方の嵌合部分に固定されていないときに自由に動く部分。 プラグは通常、コネクタのオス部分と考えられます。 プラグが「自由に移動できる」部材である場合、プラグにはメス接点が付いている可能性があります。"
Polarization / 分極:
 The arrangement of mating connectors such that the connectors can be mated in only one orientation. / コネクタが 1 つの方向でのみ嵌合できるような嵌合コネクタの配置。
Polarizing Pin, Key, or Keyway / 極性ピン、キー、またはキー溝:
 A device incorporated in a connector to accomplish polarization. / 極性を達成するためにコネクタに組み込まれるデバイス。
Polishing (Fiber Optic) / 研磨(光ファイバ):
" The act of smoothing ends of fibers to an ""optically smooth"" finish, generally using abrasives. Optically smooth surfaces allow maximum transmission of light between fibers at connections, and minimize coupling loss. / 一般に研磨剤を使用して、繊維の端を「光学的に滑らかな」仕上げに滑らかにする行為。 光学的に滑らかな表面により、接続部のファイバ間の光の伝送が最大限に可能になり、結合損失が最小限に抑えられます。"
Polyethylene / ポリエチレン:
 A thermoplastic with toughness, flexibility at low temperatures, resistance to chemicals and moisture, processability, and relatively low price. / 靭性、低温での柔軟性、耐薬品性、耐湿性、加工性、比較的低価格を備えた熱可塑性プラスチック。
Polytetrafluoroethylene (PTFE) / ポリテトラフルオロエチレン(PTFE):
 This is the most thermally stable and chemically resistant of all carbonaceous insulating compounds. It is unaffected by sunlight, moisture, and practically all chemicals. Temperature range is -90° to 250° C and electrical properties are very constant over the temperature range and a wide range of frequencies. / これは、すべての炭素質絶縁化合物の中で最も熱的に安定であり、化学的耐性があります。 日光、湿気、ほぼすべての化学物質の影響を受けません。 温度範囲は -90° ~ 250°C で、電気的特性は温度範囲および幅広い周波数にわたって非常に一定です。
Potting / ポッティング:
 The sealing of a cable termination or other part with a liquid composition that hardens into an elastomer or solid plastic material. / 硬化してエラストマーまたは固体プラスチック材料となる液体組成物を使用して、ケーブルの終端またはその他の部品をシールすること。
Pre-Tinned Solder Cup / 錫メッキ済みはんだカップ:
 Solder cups whose inner surfaces have been pre-coated a small amount of tin lead solder. / はんだカップの内面に少量の錫鉛はんだがプレコートされています。
Press-fit Contact / 圧着端子:
 An electrical contact that can be pressed into a hole in an insulator, printed board (with or without plated-through holes), or a metal plate. / 絶縁体、プリント基板 (メッキスルーホールの有無にかかわらず)、または金属プレートの穴に押し込むことができる電気コンタクト。
Printed Circuit / プリント基板:
 This term is in common use with at least two meanings: 1) A generic term to describe a printed board produced by any of a number of techniques used to fabricate electrical interconnect systems. 2) A circuit obtained by printing and comprising printed components. / この用語は、少なくとも 2 つの意味で一般的に使用されています。 1) 電気相互接続システムを製造するために使用される多数の技術のいずれかによって製造されるプリント基板を表す一般的な用語。 2) 印刷によって得られ、印刷されたコンポーネントを含む回路。
PTFE / PTFE:
Abbreviation for polytetrafluoroethylene, commonly known as Teflon. / ポリテトラフルオロエチレンの略称で、通称テフロンと呼ばれています。