用語集
C
- Cable / ケーブル:
- An insulated conductor or group of individually insulated conductors in twisted or parallel configurations. / ツイスト構成または並列構成の絶縁導体、または個別に絶縁された導体のグループ。
- Cable Assembly / ケーブルアセンブリ:
- A completed cable and its associated hardware. / 完成したケーブルとそれに関連するハードウェア。
- Center Conductor / 中心導体:
- The inner conductive member in a coaxial structure, such as center contacts. / 中心コンタクトなどの同軸構造の内部導電部材。
- Cladding (Fiber Optic) / クラッド (光ファイバ):
- A layer of glass (or other material) surrounding the core of a fiber, forming the conduit that carries the light through the fiber. It has a refractive index slightly lower than the core. / ファイバのコアを囲むガラス (または他の材料) の層で、ファイバを通して光を運ぶ導管を形成します。 コアよりもわずかに低い屈折率を持っています。
- Coaxial Line / 同軸線:
- A transmission line consisting of a center conductor suspended in a hollow cylindrical tube with or without a dielectric support. The hollow cylindrical tube is called the outer conductor. / 誘電体支持体の有無にかかわらず、中空円筒管内に吊り下げられた中心導体からなる伝送線路。 この中空の円筒管を外部導体と呼びます。
- Concentric / 同心円状:
- A central core surrounded by one or more layers of materials, all sharing a common central axis. / 1 つまたは複数の材料層で囲まれた中心コア。すべて共通の中心軸を共有します。
- Conductor / 導体:
- A wire or combination of wires not insulated from one another, suitable for carrying electric current. / 電流を流すのに適した、互いに絶縁されていないワイヤまたはワイヤの組み合わせ。
- Connector / コネクタ:
- Used generally to describe all devices used to provide rapid connect/disconnect service for wires, cables, and fibers. / 一般に、ワイヤ、ケーブル、およびファイバの迅速な接続/切断サービスを提供するために使用されるすべてのデバイスを表すために使用されます。
- Contact Engaging & Separating Force / 接離力:
- The force needed to either engage or separate pin and socket contacts when they are in and out of connector inserts. / ピンとソケットのコンタクトがコネクタ インサートに出入りするときに、それらを係合または分離するのに必要な力。
- Contact Inspection Hole / 接触検査穴:
- A hole in the cylindrical rear portion of contact used to check the depth to which a wire has been inserted. / コンタクトの円筒後部にある、電線の挿入深さを確認するための穴です。
- Contact Plating / 接点のメッキ:
- Plated-on metal coating applied to the basic contact metal to provide the required contact resistance and/or wear resistance. / 必要な接触抵抗や耐摩耗性を提供するために、基本的な接点金属にメッキ金属コーティングを適用します。
- Contact Resistance / 接触抵抗:
- The maximum permitted electrical resistance of pin and socket contacts when assembled in a connector under typical service use. / 通常のサービス使用下でコネクタに組み立てられたときのピンおよびソケットのコンタクトの最大許容電気抵抗。
- Contact Retention / コンタクトの保持:
- Defines minimum axial load in either direction that a captive contact must withstand while remaining firmly fixed in its normal position within an insert. / インサート内の通常の位置にしっかりと固定された状態で非脱落型コンタクトが耐えなければならない、いずれかの方向の最小アキシアル荷重を定義します。
- Contacts / コンタクト:
- The conducting members of a connecting device that are designed to provide a separable through connection in a cable-to-cable, cable-to-box or a box-to-box situation. / ケーブル対ケーブル、ケーブル対ボックス、またはボックス対ボックスの状況で分離可能な貫通接続を提供するように設計された接続デバイスの導電部材。
- Continuity Check / 導通チェック:
- A test performed on a length of finished wire or cable to determine if the electrical current flows continuously throughout the length. Conductors may also be checked against each other to ascertain that there are no shorts between adjacent members. / 電流がその長さ全体に連続して流れるかどうかを判断するために、完成したワイヤまたはケーブルの長さに対して実行されるテスト。 隣接する部材間に短絡がないことを確認するために、導体を相互にチェックすることもできます。
- Core / 芯線:
- (1) In cables, a term used to express a component or assembly of components over which other materials are applied, such as additional components, shield, sheath, or armor; (2) In fiber optics, the transparent glass or plastic section with a high refractive index through which the light travels by internal reflections. / (1) ケーブルにおいて、追加のコンポーネント、シールド、シース、外装など、他の材料が適用されるコンポーネントまたはコンポーネントのアセンブリを表すために使用される用語。 (2) 光ファイバにおいて、光が内部反射によって通過する、屈折率の高い透明なガラスまたはプラスチックの部分。
- Corrosion / 腐食:
- Corrosion is the slow destruction of materials by chemical agents and electrochemical reactions. The most common kind of corrosion is that of rusting. / 腐食とは、化学薬品や電気化学反応による材料のゆっくりとした破壊です。 最も一般的な種類の腐食は錆びです。
- Coupler / カプラ:
- An intermediate device to provide for attaching special accessories or to provide special mounting means. the method for connecting two connectors that cannot intermate. / 特別な付属品を取り付けるため、または特別な取り付け手段を提供するための中間装置。 相互嵌合できない 2 つのコネクタを接続する方法。
- Creepage Path / 沿面経路:
- The path electricity must travel across the surface of a dielectric between two conductors. Lengthening the creepage path reduces the possibility of arc damage or tracking. / 電気の経路は、2 つの導体間の誘電体の表面を通って移動する必要があります。 沿面経路を長くすると、アーク損傷やトラッキングの可能性が減ります。
- Crimp Termination / 圧着端子:
- A connection in which a metal sleeve is secured to a conductor by mechanically crimping the sleeve with pliers, presses or automated crimping machines. Splices, terminals and multi-contact connectors are typical terminating devices attached by crimping. Suitable for all wire types. / プライヤ、プレス、または自動圧着機を使用してスリーブを機械的に圧着することにより、金属スリーブを導体に固定する接続。 スプライス、端子、および多接点コネクタは、圧着によって取り付けられる典型的な終端デバイスです。 あらゆる種類のワイヤーに適しています。
- Current Rating / 電流定格:
- The maximum continuous electrical flow of current recommended for a given wire in a given situation. Expressed in amperes (AMPS). / 特定の状況で特定のワイヤに推奨される最大連続電流。 アンペア(AMPS)で表されます。
- Cycle / サイクル:
- The complete sequence including reversal of the flow of an alternating electric current. / 交流の流れの反転を含む完全なシーケンス。