用語集
D
- dB / dB:
- (1) Abbreviation for decibel; (2) The loss of a signal in a conductor expressed in decibels, denoting the ratio of the power input to output; (3) One tenth of a bel. / (1) デシベルの略語。 (2) 導体における信号の損失をデシベルで表し、電力入力と出力の比率を示します。 (3) 1 ベルの 10 分の 1。
- Delay Line / ディレイライン:
- A cable made to provide a very low velocity of propagation with a long electrical delay for transmitted signals. / 伝送信号の電気的遅延が長く、伝播速度が非常に遅いケーブル。
- Derating Factor / ディレーティング係数:
- A factor used to reduce a current-carrying capacity of a wire when used in environments other than that for which the value was established. / 値が設定された環境以外で使用される場合に、電線の電流容量を減少させるために使用される係数。
- Dielectric / 誘電:
- " (1) Any insulating medium that intervenes between two conductors and permits electrostatic attraction and repulsion to take place across it; (2) A non-conductive insulator. An ""insert"" material. / (1) 2 つの導体の間に介在し、静電引力と反発力がその導体全体で発生することを可能にする絶縁媒体。 (2) 非導電性絶縁体。 「インサート」マテリアル。"
- Dielectric Strength / 絶縁耐力:
- The voltage which an insulating material can withstand before breakdown occurs, usually expressed as a voltage gradient (such as volts per mil). / 絶縁材料が破壊が発生する前に耐えることができる電圧。通常は電圧勾配 (ボルト/ミルなど) として表されます。
- Durometer / デュロメータ:
- A measurement used to denote the hardness of a substance, usually an elastomer. / 電位を利用して金属皮膜を形成するメッキ手法。導電性を持ち表面を保護したり外観を良くする効果がある。