治療機器

コネクティングソリューションで重要なデータを確実に伝送。
治療機器は、家庭用の低周波治療器のような小型のものから放射線治療装置などの大型のものまで多種多様です。
新型コロナウイルスの治療で用いられる人工心肺装置などのように人体の生命や健康維持のために必要不可欠なものが多数あります。
信頼性の高いレモ丸型コネクタは接続精度や耐久性が求められる様々な世界の医療機器に多くご採用頂いております。
現場での挿抜回数を要する機器には着脱が容易なプッシュプルコネクタが最適です。
プラスチックコネクタの挿抜回数は最低2,000回以上までとなっておりますが、標準ラインアップのメタルコネクタの挿抜回数は最低5,000回以上となります。
コネクタ接続に関するスキルは不要で、誰でも簡単に素早い挿抜が可能です。
また、機器の小型化にともなう省スペースでの高密度実装が可能です。
- 最新・先端医療機器に採用実績あり(放射線治療機器・カテーテル装置など)
- ディスポーザブルタイプ
- オートクレーブ対応や主電源用のコネクタも取り揃え
- 同軸・高周波・熱電対・高電圧・光・流体など異なるコンタクトの複合コネクタも可能
【採用実績コネクタ】
Bシリーズ
:挿抜回数5,000回以上、多極高密度、360°EMC対策
Kシリーズ
:防水タイプ、挿抜回数5,000回以上、多極高密度、360°EMC対策
ケーブルアッセンブリ
:国内自社工場で一貫生産可能
詳しくは下部LEMO Libraryの資料をご覧ください。(ダウンロードが可能です)
Best Solution:ご採用事例
異なるコンタクトを組み合わせたカスタム複合とハーネス施工が可能。

ECMO(エクモ)システム:泉工医科工業株式会社 様
メラ遠心血液ポンプシステム HCS-CFP
遠心ポンプ、電子ブレンダ、冷温水槽がシステム架台に搭載しているリチウムイオンバッテリにより運用ができ、小型軽量、長時間の運用が可能。
遠心ポンプ単体にもニッケル水素バッテリを搭載、単独使用の場合でも回路内圧2チャンネル、酸素飽和度1チャンネルのモニタリングが可能。
コネクタ:標準・室内用Bシリーズアッセンブリ
スペック:プッシュプル、9カラーコード、360°EMC対策、挿抜回数5,000回
採用理由:
現場での着脱必須のため、簡易操作可能なプッシュプル構造が最適。
コンタクトピンの選択が多岐に及ぶ。
挿抜回数5,000回のプッシュプルコネクタ。

人工心肺装置:泉工医科工業株式会社 様
メラ人工心肺装置 HASⅢ
ハイスペックでのシステム構築が可能。連動自動制御の採用。視認性・操作性・安全性を向上。
コネクタ:防水Kシリーズアッセンブリ
スペック:プッシュプル、9カラーコード、IP68/66、360°EMC対策、挿抜回数5,000回
採用理由:
現場での着脱必須のため、簡易操作可能なプッシュプル構造が最適。
コンタクトピンの選択が多岐に及ぶ。
Pickup!医用電気機器の電磁妨害に関する規格に準拠した小型コネクタ
『REDEL 2P プラスチック製高電圧コネクタ』

REDEL 2P プラスチック製高電圧コネクタは2極、5極、および8極の3種類のインサート構成です。
IEC 60601-1(3rd Ed.)に準拠し、AC10kVの試験電圧で、医療アプリケーションに最適なソリューションです。
(ESD15kV、2MOOP・2MOPP、IEC60601-1 3rd Ed.)
主な用途:精密内視鏡 など